PAMPHLETDOWNLOAD
戦う歴史学者平山 優

NEWSお知らせ

”戦う歴史学者”、平山  。 大河ドラマ「真田丸」「どうする家康」、
映画「信虎」で歴史考証を担当。
戦国歴史資源による地域活性化をサポートいたします。
VIEW DETAILS

COLUMNコラム

インターネット創生期からトップを走り、2020年佐賀県唐津に移住、タイ・バンコクを経て、再び2023年唐津にて執筆活動を続ける中川淳一郎氏。
氏の学びや気づきを舌鋒鋭くお届けします。

2025/06/13

スポーツと地方の関係性

昨年スポーツ観戦を3回しました。一つはB1リーグ・佐賀バルーナーズが私の地元・唐津に来た時。入場料収入としては、巨大な佐賀アリーナ(本拠地)と比べれば少ないものの、バルーナーズを佐賀県内全体で応援してほしい、という意図もあったと思います。もう一つは佐賀県が国スポ(旧国体)の開催地となり、バスケと軟式野球を唐津でやった時のことです。     これらが滅法面白かったのです。オラが街のプロチームとオラが街でアマチュアのトップアスリートがやってくるバスケと野球の決勝戦。バルーナーズの選手はレイモンド・ガルシア選手他数名は知っていましたが相手チームは知らない。でも、面白いですし、各チームの関係者がその土地からやってきて、「唐津のおいしいお店を教えてください」なんてやってくるのは、少し嬉しかったです。   スポーツを通じた地方創生・交流ってアリだな、とこの時思いました。さすがに収容人数1000人程度の体育館でB1リーグの試合を多数やることは難しいでしょうが、スポンサーを募ってB3リーグやJFLの試合をプロスポーツチームのない都市で開催したら満席になるんじゃないか? とも思ったのです。   何しろライブスポーツを見ることは小中高校生の野球ぐらい、という地域が多く、この試合は当然身内がその場でプレイしているから楽しい。思い入れのある選手・チームが出ていればどのレベルのスポーツ観戦であってもそれなりに楽しめる、というのが今回分かりました。   国スポのバスケ決勝とB1リーグの試合はさすがにレベルは違うものの、その場にいる、ということで両試合とも存分に満喫できました。国スポの野球決勝はたまたまだったのですが、この2年ほどよくしてもらっている京都の焼肉屋の店主の弟さんがマネージャーとしてベンチ入りしていることを試合直前に把握。   店主から我々のDMグループにメッセージが来て、「現在ウチの弟のチームが唐津の国スポに行ってます。明日決勝の場にいるようです。ベンチの中ですが(笑)」ということで、我々は急遽「京都チームのベンチのマネージャー」を応援することになったのです。   こうした国スポの場合、両チームの交流があると尚いいな、と感じました。というのも、決勝を戦ったってことは、負けたチームに悔しさはあるものの、それまでの道のりを考えると同様に汗水流して頑張ってきた数日間があるわけです。いや、地方大会も合わせるとかなりの期間。   そうした2チーム、試合終了後は握手と笑顔でグラウンドで交流しますが、たとえば「あれから10年後の決勝戦」を再び唐津でやる、という機運が両チームの間で醸成されたいいな、とも思うのですね。   引退している選手も多いでしょうが、サッカーのオーバーエージ枠的に「引退選手チームの中に現役選手を3人まで入れられる」なんてこともする。そうすると10年後の再決勝戦は当時地元でボランティアをしたスタッフや審判、その試合を観戦した我々のような地元民も興味を抱くでしょう。   プロ野球のキャンプは大勢のファンが訪れますが、それは人気選手や新戦力を見たいため。地方都市でそれなりの野球の施設があれば誘致はできるわけで、プロ野球とは言わずとも、JFLやB3リーグなどの開幕前のキャンプ地として様々な自治体が名乗りを上げるようになったら日本のスポーツ界の発展と、地方に娯楽を与えるきっかけになるのかな、と3回の生スポーツ観戦で思いました。

READ MORE

CONCEPT事業コンセプト

エンターテインメントの力で
地域を、
ニッポンを元気に!

弊社は1966年に設立され、常に時代性のあるエンターテインメント事業を展開、数々のヒットコンテンツを生み出してきました。現在では音楽、教養、文芸、スポーツ、映画、娯楽など各種パッケージソフト(CD、DVD、Blu-Rayその他)、デジタルコンテンツの企画、制作、販売、更にはイベント企画制作や書籍販売など、多岐に渡る事業を展開しております。
それらの経験によって培ったノウハウ、多方面にわたるネットワーク、熱量、精度の高いリソースを活かし、地域との連携によるエリア活性化の一助を担う事業を推進しております。地域資源の磨き上げ、発信、拡散、そして何より「地域から日本を元気にする」そんな事業展開のお手伝いをエンターテインメント界の見地からご提案させていただきます。

ABOUT US

PICKUP代表的な事例

CASE STUDY事例紹介

日本中の数多くの地域、団体と
共につくりあげた事例をご紹介します

バーチャル背景でリモートワーク、旅の気分を楽しもう!

FREE DOWNLOAD